パーソン・センタード・アプローチ(PCA)表現アートセラピーの 第一人者
シェリー・ディビス先生を アメリカからお迎えして
瀬戸内の島でアートワークの会 主催 小豆島で 表現アート体験! 宿泊型ワークショップ
パーソン・センタード・アプローチ(PCA) = 個人の尊厳を何よりも大切にした 、
あたたかく安全な環境 の中で 絵を描いたり、身体あそび、声あそびをしたり…
アート体験を通してのびのびと、 あなたの創造性や可能性に「出逢って」みませんか?
上手下手など、分析や解釈はせず、表現者の想いを尊重します。
自分自身への氣づきを深めたい方はもちろん、 教育や子育て、医療など、人のお世話をする仕事に たずさわっていらっしゃる皆さん、 いつも誰かのために使っているエネルギーを この日は、自分のために向け、 新たな「発見」をしてみませんか? 本当に、貴重なワークショップです!お見逃しなく!
表現アートセラピーとは
表現アートセラピーとは、芸術表現を用いる心理療法のひとつで、絵画やコラージュ、粘土や立体 などの、視覚アートに加え、音楽、声、ムーブメント、即興劇、ライティング(書くこと)など多 様な表現活動を用いて、こころとからだの解放と癒し、自己探求&自己実現を促していきます。
今回のワークショップでは、今注目の「パーソン・センタード・アプローチ」を、アート体験の中で、 たっぷりと味わっていただきます。そのために、世界的権威である、シェリー・デイビス先生をお 迎えいたします!パーソン・センタード・アプローチの真髄に、ぜひ直接、触れてみてください。
緑やさしいオリーブの木々のなか、穏やかな瀬戸内の海を眺めながら、「自分のための」ゆったりと した時間が流れる週末となりますように!そして、シェリー先生の温かい愛のもと、小豆島で見つ ける「あなたの大いなる可能性、創造性」を、日常につなげてください。
講師紹介
Shellee Davis(シェリー・ディビス)先生
パーソン・センタード・アプロ―チの哲学を生んだ、世界的に有名な心理療法家カール・ロジャーズの娘、ナタリー・ロジャーズが創設した、米国の『Expressive Arts Therapy Institute』で、長年にわたり所長を勤め、近年は 米国カリフォルニア統合学大学院(CIIS)にてアートセラピーの講義を担当。そのあたたかく思慮深い人柄は、 多くの生徒に慕われている。また、日本の表現アートセラピー研究所の顧問も務める。
通訳
副島 慶子(IEATA 認定表現アートコンサルタント&エデュケーター)
概要
■日 時 :2018年3月24日(土)午前10時~25日(日)午後4時 *宿泊ワークショップ
■会 場 :サン・オリーブ(小豆島オリーブ公園内)
■宿泊先 :プチホテル・サザンモースト
■参加費 :39,000円 &プレ・ワークショップへの参加は、別途3,000円 。
■対 象 :中学生以上、誰でも その他、 家族参加 を ご希望の方は、ご相談ください。
■準備物 :動きやすく、よごれてもいい服装&クレヨン、パステルなどの画材、宿泊セット
*12月20日までのお申込みで プレ・ワークショップが無料!!
*日程などの詳細につきましては、お申込み時にお知らせいたします。 その他わからないことは、下記までお問い合わせください。
■お問合せ&申込み先:瀬戸内の島でアートワークの会
e-mail loveace@hotmail.co.jp
瀬戸内の島でアートワークの会とは: 「日常という場から離れ、文化的にも独特かつ自然豊かな
瀬戸内の島々で 心動かされる体験を」と、2015 年から、 直島、豊島と、「島とアート体験」の企画・運営を行う。
協力:表現アートセラピー研究所 http://www.hyogen-art.com/
後援:四国新聞社、山陽新聞社、小豆島町、小豆島町教育委員会
■下記からPDFをダウンロードできます
パーソン・センタード・アプローチ(PCA)表現アートセラピーの 第一人者シェリー・ディビス先生の表現アートセラピーを日本で直接体験できることは、またとない機会ですので、今回ホームページでご紹介させていただきました。
シェリー・ディビス先生は英語で話されますが、通訳の方がつきますので、英語がわからない方でも安心して参加できます。パーソン・センタード・アプローチの真髄に、ぜひ直接、触れてみてくださいね。
会場のサン・オリーブもとっても素敵な場所です。 → http://www.olive-pk.jp/map/sunolive.html
12月20日までのお申込みで プレ・ワークショップ別途3,000円が無料になるそうです。
*こちらのワークショップへのお問合せ・お申込みにつきましては、瀬戸内の島でアートワークの会まで直接お問合せ・お申込みをお願いいたします。
e-mail loveace@hotmail.co.jp
記:ボランティアスタッフ 吉田美樹