①『「聴く」ことからひらいていく場を体験する』22日 10:30~12:30
岩橋ゆり(表現教育実践家)
「玉川大学卒業後。演劇的手法を用いてコミュニケーションを体験していく「ドラマ教育」講師として、俳優養成所、大学、福祉などの教育、人材育成機関などで活動。01年、様々な出来事をきっかけに、ドラマを特別なものではなく、人々の生活の中に分け入った日常の延長線上にある中で行いたいと考え、従来の演劇的手法、ドラマ教育の概念にとらわれず、やりとりを楽しむ「場づくり」としてのワークショップ内容を考え、「コミュニケーション・アーツ」の名で独自の活動を始める。それから10年。カウンセリング、フォーカシング〈心理療法〉、家族療法などの勉強、自宅でできる整体法など別分野での勉強も積みながら、日本人を対象に心と身体からアプローチする方法で日々奮闘している。立命館大「応用ドラマ教育論」講師。現在和歌山市在住。ライフワークとして、熊野の森で昔からの山づくりを通して地球を体感する林業体験プログラムを企画・実施。http://haraiso.com」
②『ドラマセラピーって何?~概要とちょこっと体験~』22日13:30~15:30
中野左知子(ドラマセラピスト)
北米ドラマセラピー協会認定ドラマセラピスト。日本ドラマセラピー研究所設立メンバー。
ロンドン大学演劇学部在学中、「魂を癒すための演劇」という概念に出会う。カリフォルニア統合学研究所(CIIS)にて、カウンセリング心理学・ドラマセラピー修士号取得。
2005年より静岡県立大学にてカウンセラーとして勤務(現在は心理スーパーバイザー)、2011年から1年半、ポーランドのヤゲウォ大学でドラマセラピーを教えながら、儀式的な古い演劇やシャーマニズムの研究をする。
ドラマティック・セラピー代表。
http://www.dramatictherapy.com
ドラマセラピーブログ http://ameblo.jp/dramatictherapy/
ポーランド生活ブログ http://ameblo.jp/polskalife/
③『インド古典舞踊バラタナーティヤム・ワークショップ』
22日16:00~18:00
ルクミニー・ナオコ(バラタナーティヤムダンサー)
http://www.geocities.jp/nao_rukmini/
南インド古典舞踊バラタナーティヤムとは、南インド(タミルナードゥ州)の代表的な舞踊。ヒンドゥー教寺院に仕える巫女が供物としてささげていた舞踊が起源となっている。
98年より学び始め、99年K.P.ヤショーダ氏に師事。02年よりパドマブーシャンを授与されたV.P.ダナンジャヤン氏の舞踊学校バラタカランジャリへ留学。現在、渡印を重ねながら研鑽を積んでいる。またソロ公演や他ジャンルのアーティストとの共演、ダンスクラス、奉納など、インド舞踊の魅力を伝える活動にも力を注いでいる。
④『音と遊ぶ』 23日10:30〜12:30
濱田 理恵(シンガーソングライター)
1989年にメトロトロンレコードより、ソロアルバム『無造作に愛しなさい。』をリリース。以降、濱田理恵名義で、他のアーティストへの詞曲提供や、約400を数えるCM音楽の作曲、テレビアニメ主題歌や、NHK教育テレビの幼児番組「いないいないばあっ!」の音楽等、多方面に活躍。1998年からはソロ活動の際のアーティスト名をDarieに変えて、CDリリースやライブ活動を行っている。
コトバとカラダのための音楽を育む作曲家・作詞家・歌うたい・ピアニスト・パ フォーマーとして、ソロ活動のみならず、他のアーティストとのコラボレーションユニットの結成など、精力的な活動を展開している。
また自身の活動の他にも、CM、演劇、ダンス、アニメーション、幼児番組など、幅広い
ジャンルに楽曲を提供している。
オフィシャルホームページ Darie-garden
http://www.darie.com/
ブログ
http://www.darie.com/blog/
⑤『地球のこと、生命(いのち)のこと、これからのこと』
23日 13:30~15:30
水間 みどり(臨床心理士/表現アートセラピスト/スクールカウンセラー)
横浜市生まれ。高校まで東京で育つ。語学と美術が好きでどちらに進むか迷った末、京都のキリスト教系大学で英文学を学ぶ。その後様々な地域活動や社会活動に かかわり仏教系の大学院で社会学修士を取得。が、心とからだの問題への根強い関心から同じ大学で教育学の修士をとり臨床心理士の道へ進む。
京 都の心療内科のクリニックで実習を経験しながら、大阪の精神科クリニックで主に神経症の多くの患者さんと出会う。この間表現アートセラピーとの衝撃的な出 会いを経験し、自身の変化を身をもって体験したため表現アートセラピー研究所のトレーニングコースを3年かかり修了する。その後専門学校や大学にてアート セラピーの講義や講座を担当したり、アートセラピーのワークショップを随時開催。
現在は教育への関心から公立高校のスクールカウンセラー活動に従事。日々の臨床活動にアートセラピーを取り入れるほか、教職員研修などもニーズに応じて行っている。
2011 年夏、長年の夢であった田舎暮らしを京都北部の綾部で始める。と同時に、対人関係でストレスの多い企業や高齢者施設などといった福祉施設で働く援助職の予 防的なメンタルケアや訪問カウンセリングを提供する ”カウンセリング & 表現アートセラピー La vie” を設立。http://lavie-arts.com/page9
⑥『ドラマワークショップ~2日間で紡ぐ物語~』
22日10:30〜18:00 & 23日10:30〜15:30
三輪ゆうこ(アーチスト/表現アートセラピーファシリテーター)
パーソン・センタード表現アートセラピーを学んで、表現することの楽しさ、それぞれの人のそれぞれであることの素晴らしさを再発見しました。表現アートを通じて、いろいろな人と関わりが持てることが幸せです。自分の為のアート作品の製作や発表をすることも、ブログもtwitterも、わたしにとっては人との関わりの持ち方なのかも知れません。今回もどんな人に出会えて、どんなグループになるかドキドキワクワクしています。
表現アートセラピー研究所スタッフ、東京YWCA専任講師、アトリエ蓮根庵主催、病院、保健センター、福祉作業所、高齢者施設、等で表現アートのグループをしています。
ブログ「MIWA風呂」http://miwafuro.blogspot.jp/
twitter @miwayuko
⑥『ドラマワークショップ~2日間で紡ぐ物語~』22日10:30〜18:00 & 23日10:30〜15:30
松田佳子(臨床心理士/アートセラピスト)
兵庫県生まれ。中学校教諭ののち、NY州立大学とトロント大学教育学大学院へ留学。ホリステイック教育学を学び、イメージと身体の現象学的研究でPh.D.修得。ホリスティックな(全人的)教育のなかで、絵を描いたりダンスムーブメントで体を動かしたり、ドラマをしたりすることが、どれほど人の成長と癒しを促すのか、どんなに人々をつなげるかを実体験して、すごいなあと思いました。
帰国後、臨床心理士の資格取得。表現アートセラピーにも出会いグループワークを行いました。精神科クリニックや児童養護施設でのセラピストを経て、現在は教育センターの相談員として幼稚園から高校生の子どもたちと保護者の方々にお会いしています。子どもたちとその周りの大人たちが真摯に精一杯生きていかれる姿に、自分はどうだろう、と励まされています。立命館大学や神戸親和女子大学や、心理臨床センター、生涯教育機関などでもアートセラピー講座をしています。
今回はドラマを媒体にします。わたしにとってドラマという媒体は、みんなのなかで無理なく自分らしくあれる在り方を模索したり、新しい自分らしさを発見できたりするツールです。
http://soulwork.exblog.jp/8814558/
⑦『気軽にアートセラピー』 22日11:00~12:00/16:30~17:30
⑪『鈴木裕希の世界』 23日10:30~12:00
鈴木裕希(アーティスト)
78年大阪生まれ。99年東京藝術大学油画科卒業。
幼い頃から絵画に親しむも、同時にコンプレックスを持ち続け、2007年にアートセラピーに出会う。独自に展開させながら様々なアート表現を通して自己探求を続ける。
絵画、イラスト、書画、漫画、と作品スタイルは多岐に渡る。
展示、ワークショップ、講師、講演など多数活動。
鈴木裕希のホームページhttp://www.geocities.jp/hoantama/
漫画ブログ『しあわせ家族』http://hoantama.kyo2.jp/
新ブログ『INNER TRIP〜アートによる自己探求の可能性〜』http://innertrip.exblog.jp/
⑧『Touch Your Feel!!』22日14:30~16:00
坂本ちえ(表現アートセラピスト/介護支援専門員)
大阪府生まれ。小さなころから自分というものに興味をもち、大学で心理学を専攻、表現アートセラピーとであい、これこそ私がしたかったことだあ!!と感銘。
以来、国内外のいろいろなワークショップを受けています。卒業後、介護の仕事に従事、対人援助職における表現アートの必要性を体感してきました。
表現アートセラピーのプロセスの中で、いままで気づかないでいた自分の内なる声とのつながりを体験し、身体はなんでも知っているんだと発見。自分への信頼感や、自然のようなおおきなものとのつながりを深めていくようになりました。身体とこころがむすびつくようになってから身体への興味も強くなっていき、食やマッサージ、地球のことなどを考えるようになりました。
今回は、そんな身 体を味わうことを中心としたワークをみなさんと楽しめればと思っています。
⑧『Touch Your Feel!!』22日14:30~16:00
大山口瑠美(アーツセラピスト&レムリアンヒーリングプラクショナー)
石川県生まれ。小さい頃から、写真、映画、心理に強く関心を持つ。
⑨『わくわく☆未来予想図』 23日 13時〜14時30分
吉田美樹(アーツ表現セラピスト)
アーツ表現セラピスト/日本心理療法士協会認定 アートセラピスト/ヒューマンアカデミー認定 パーソナルカラーアナリスト/文部科学省後援 AFT認定色彩検定1級
兵庫県明石市生まれ。放送大学教養学部心理と教育専攻卒業。
幼少の頃から、人のこころのからだ、たましいのつながりに興味を持ちはじめる。高校卒業後は会社員として働きながらカラーコーディネーター、パーソナルカラー、色彩心理学などを学び色とこことのつながりに興味をもちはじめる。2004年ハートステップ・カレッジで森すみれ氏にアートセラピーを学ぶ。2005年よりデイケア施設や特別養護老人ホームで高齢者を対象としたアートセラピーのボランティアを開始し高齢者とともにアート表現を楽しむ。放送大学で心理学を学ぶ。2009年ハワイ島にある小田まゆみ氏のジンジャーヒルファームで行われた「セイクレッドチャント&アート」に参加し、シルビア・ナカッチ氏の声を使ったワークでこころとからだ、たましいとの共鳴を体感する。2010年よりアーツ・セラピー・ネットワークの世話人となる。
近頃は、アーツ・コミュニケーション・ラボのワークショップをサポートしながら、アート、ドラマ、ミュージック、ムーブメントなど様々なアーツ表現を通して、アーツの持つ可能性が無限であることを感じながら、参加者とともに、自らも表現することで自己成長をし続けている。
2011年、出産を機に今後は高齢者のみにとどまらず、子どもから高齢者までがアーツ表現を体験する場をつくり自己成長、自己実現に向けてサポートしていけたらと構想している。
⑨『わくわく☆未来予想図』 23日 13時〜14時30分
goshe(アーティスト)
自由に決まりのない感じでなんとなく、
うまれてくるイメージを描いています。
感じるままに何かを表現できたなら、とても幸せです。
これからも、心の宇宙に響くアートを描いていきたいです。
*ことな*
④『音と遊ぶ』23日10:30〜12:30
⑩『arts ×癒し= アーツセラピー?』22日 13:00〜14:00
森すみれ(アーツ表現セラピスト/エネルギーセラピスト)
震災後のボランティアをきっかけにアートセラピーに取り組み、1998年より子どもや大人の自由創作スペース「ミューズハウス」を始める。
2006年から「アーツ・コミュニケーション・ラボ(研究所)」を立ち上げ、国内外のアーツセラピーのセミナーやワークショップに 参加してアーツセラピーに関する研究を続けながら、自らの病院や学校での実施経験を生かし、より本質的なアーツセラピーを伝えるための講座を開催。
近年は絵画や造形だけでなく、声や音、身体を使った表現、メディテーションなども組み合わせ、アートセラピーに基礎を置きながらも、独自のメソッドを用いて「個々人の内なる力をダイナミックに表現する場」としてのオリジナルなワークショップを展開している。
神戸を拠点に、アーツセラピーを総合的に学ぶ講座や気軽に体験できる1日のワークショップの他、各地で宿泊型ワークショップなどを開催。
ブログ:「アートな毎日」
⑫『母子のケア施設でのアートセラピーの試み』23日14:45〜15:45
かとうゆみ(NPO法人こどもアート理事長)
愛知県生まれ。代議士秘書、現代美術アシスタント、こどもアート講師、政治・美術・福祉の分野を駆け巡り、歴史と文化溢れる京都の地で、グランドデザイン・プロデュース会社を経て、こどもたちの‘なぐり描き’に光をあてたいという想いから、2008年クレヨンカーニバル、2010年NPO法人こどもアート設立。こどもアートの可能性や役割を、社会に提案、発信する。現在、京都造形芸術大学こども芸術学科講師、Japans
Cultureel Centrum Amsterdam/Kyoto
NPO法人こどもアート http://asonabi.com/