☆こちらのイベントは終了致しました。
「アーツ表現で自分に気づく」ってどういうこと?
じぶんにかえることは、じぶんのからだにかえることでもあります。
アーツ表現は心だけでなくからだからのメッセージも伝えてくれます。
からだの声を聴く専門家の方を交えてのパネルディスカッション
ミニアートワーク、ダンス体験など、盛りだくさんです。
日 時:2013年5月26日(日)13時30分〜15時30分
内 容:
パネルディスカッション ~アーツ表現でじぶんに気づく、からだに気づく~
アート表現ミニワーク
プラネタリーダンスに向けてのミニミニ体験vol.1
参加費:500円
定 員:50名(要予約:先着順になりますのでお早めにお申し込みください)
*懇親&情報交換会:15時30分~16時30分/参加費:500円
会 場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 301
神戸市中央小野浜町1-4 TEL(078)325-2201 WEB:http://kiito.jp/
お申し込みはこちらから
各バネラープロフィール
大友勇太(ロルファー)
http://www.rolfing-festa.com
1984年秋田県生まれ。中京大学卒業後、神戸市須磨の整形外科でトレーナーとして2年半勤務。2010年から1年半、アメリカとブラジルでロルフィングを学ぶ。2012年1月より、神戸の岡本にてRolfing House festaを始める。
森すみれ(アーツ表現セラピスト)http://a-c-lab.com
震災後のボランティアをきっかけにアートセラピーに関わる。2006年から 「アーツ・コミュニケーション・ラボ」を立ち上げ、アーツセラピーに関する研究,ワークショップの提供をしながら、アーツセラピーの普及にも力を注いている。
宇真(アーティスト)
http://hoantama.wix.com/uma-art
78年生まれ。東京芸術大学油絵学科卒業。幼少の頃より絵画に親しむが、同時にコンプレックスを持ち続け、2008年にアートセラピーと出会い、アートによる自己探求に目覚める。尊敬する画家はレオナルド・ダビンチ♪
進行
大山口瑠美
石川県生まれ。ビジュアルアーツ専門学校・放送映画学科卒業。2010年にアーツセラピーに出会い総合講座で学ぶ。2011年「アトリエ33」としてイベント等でアートセラピー体験ワークショップの提供をスタートする。
プロジェクトチームのアーツセラピスト達によるワークショップです。
内容はお楽しみに!!
アート活動をしているいないに関わらず、日頃からアート、アーツに関して感じている事などを自由にお話しください。
また、ご自身でこんな活動をしている、とかこんな事をしてみたいとかありましたら、
是非ご紹介ください。
そのほか、9月のイベントに向けての皆さんからのご意見やご希望を伺いつつ、こんな事だったら協力できる、などお伺いできればと思います。
懇親会のみのご参加も可能です。
時 間:15時30分〜16時30分
参加費:500円(お茶&お菓子付き)